top of page

ドローン体験会をしました

25/5/18

執筆者:

2E

ドローン教習所えんdo京都校では体験会も随時実施しております!

2025.0518_ドローン体験会

こんにちは、ドローン教習所えんdo京都校です!

ドローン体験会を実施しました!


本校ではドローンに興味あるけど一歩踏み出せない方へ向けて、体験会を実施しています!

もちろん無料で実施しておりますので、お気軽にご依頼くださいませ!


────────────

京都でドローンを飛ばそう!ドローンスクール&免許取得ガイド

「京都でドローンを飛ばしたいけど、どこで学べばいいの?」「ドローン免許ってどうやって取るの?」「ネットで見たけど、正しいの?」そんな疑問をお持ちではありませんか?古都の美しい景観を空から眺めるドローン飛行は格別ですが、安全に楽しむためには正しい知識と技術、そして法規の理解が不可欠です。


この記事では、「京都 ドローンスクール」と「京都 ドローン免許」をキーワードに、あなたにぴったりのスクール選びと免許取得のステップをご紹介します。



ドローン免許(無人航空機操縦者技能証明)について

2022年12月5日に施行された改正航空法により、ドローン操縦者の技能を証明する国家資格制度が始まりました。この免許を取得することで、これまで許可・承認が必要だった空域や方法での飛行が可能になります。

(※よくある勘違いとして、ドローン飛行に国家資格が必須だと思う方がいますが、これまでの民間資格などでもドローンの飛行は可能です。国家資格は必須というわけではございません。ただし民間資格での飛行申請する場合には国家資格と比べると申請の際の提出書類が増えます。でもその程度なのです。)

免許は「一等無人航空機操縦士」と「二等無人航空機操縦士」の2種類があり、飛行させるドローンの種類や飛行方法によって必要な免許が異なります。まずは、自分がどのようなドローンをどのように飛ばしたいかを明確にし、必要な免許の種類を確認しましょう。



京都でドローンライフを始めよう

京都には、歴史的な建造物や自然豊かな景色など、ドローン空撮の魅力的なスポットが数多く存在します。信頼できるドローンスクールでしっかりと学び、ドローン免許を取得して、安全で楽しいドローンライフを始めましょう。

そして、本校では次々改正されていく最新の航空法に則って授業を行い、また卒業された方へのメルマガやその後のフォローなどアフターフォローも充実。資格を取って終わりではなく、取ってからスタートにするためのお力添えできるようなスクールでありたいと思います。

記事一覧

25/6/21

7月の講座スケジュールのお知らせ

スケジュールを発表しました

25/6/15

消防の方へドローン講義実施しました

二日間お疲れ様でした

25/6/2

国家資格の登録証きたる

開講までもう少しです・・・!

bottom of page