top of page

ドローンイベントしました

25/11/4

執筆者:

2E

高校でのオープンキャンパスとイベントへの出店です

2025.11.03ドローンイベントの実施

【活動報告】ドローン体験会レポート

この記事は、ドローン教習所えんdo 京都校が実施した、直近2日間のドローン体験会の様子を報告するものです。未来を担う子どもたちの熱中する姿と、安全・確実な指導の様子をご紹介します。


1. 🌟 未来のパイロットが集結!小学生向けドローン体験会(昨日開催)

開催日: 2025年11月3日(月・祝) 参加者: 小学1年生〜6年生 

昨日、小学生を対象としたドローン体験会を開催しました。初めてドローンに触れる子どもたちがほとんどでしたが、目を輝かし、「うわぁ」と声を上げながら熱心に操作する様子が印象的でした。

🚀 体験会のハイライト

  • 安全第一の指導:
    体験会の冒頭では、ドローン教習所えんdo京都校のインストラクターが、ドローンの基本的知識や操作方法のレクチャーを分かりやすく解説しました。
    周囲の確認など、小さな子どもでも理解できるよう実演を交えて指導を行いました。

  • 「飛ばす楽しさ」の体験:
    まずは、トイドローンを使ってホバリング(空中停止)や簡単な前後移動に挑戦。
    中にはすぐに操作に慣れ、指定されたポイントの真上まで移動させる繊細さも見られました。

  • 参加した保護者様の声:
    「危ないイメージがありましたが、ここまで丁寧に安全指導していただけると安心です。子供も集中して取り組んでいて驚きました。」

2. 🎓 進路を考える一歩に。高校でのドローン体験会(一昨日開催)

開催日: 2025年11月2日(土) 開催場所: 高校_オープンキャンパス 参加者: 来場した中学生

一昨日は、阪南大学高等学校様のオープンキャンパスにお招きいただき、中学生を対象としたドローン体験ブースを出展しました。ドローンが「趣味」ではなく「職業」としてどのように社会で活用されているかを伝えることに注力しました。

💡 体験会のハイライト

  • 未来の仕事としてのドローン:
    高校生には、ドローンがインフラ点検、測量、農業、災害救助といった様々な分野で活躍している具体的な事例を紹介。
    ただ操縦するだけでなく、**「どのような資格やスキルが必要か」「将来どのような職業に就けるか」**といった、進路選択に役立つ情報を提供しました。(E-E-A-T / 専門性のアピール

  • 本格的な機体でのシミュレーション:
    プロが使用する業務用ドローン(展示のみ)や、実機を用いた操縦体験を提供。
    中学生からは、「思ったより操作が必要で難しかった」「カメラの映像がすごくきれいに撮れて驚いた」といった反応がありました。

🕊️ まとめ:ドローン教育を通じて伝えたいこと

ドローン教習所えんdo京都校では、安全かつ確かな技術を習得することはもちろん、ドローンを通じて未来の可能性を広げる教育を提供しています。

今回の体験会に参加された全ての子どもたち、生徒の皆さんにとって、ドローンが未来を考えるきっかけになれば幸いです。

今後も積極的に地域社会や学校と連携し、安全で楽しいドローン体験の機会を提供してまいります。

📞 ドローンスクール入学・体験会に関するお問い合わせ

  • ドローン教習所えんdo京都校は社会人を対象にドローン資格の取得を目指すコースをご用意しています。

  • 次回の体験会情報は、公式サイトまたはお電話にてご確認ください。

https://www.end-kyoto-drone-school.com/

記事一覧

25/11/18

西成区制100周年記念に参戦

ドローンイベントに出店してきました!

25/11/4

ドローンイベントしました

高校でのオープンキャンパスとイベントへの出店です

25/10/25

11月のドローン講座スケジュール

今年も残り2か月!ドローン資格に挑戦しよう!

bottom of page